大学
2022年02月18日
2024年度新増設大学|データサイエンス学部/学科(更新中)
ニュースやプレスリリースを元に2024年度に学部・学科の新増設をするものをリストアップ。(2022.2.18)
情報が入り次第、更新していきます。不足する情報がありましたらコメントまたはDMください。
【公立】
下関市立大学
※NHKニュース2021.11.2.「下関市立大、データサイエンス学部など設置へ」より
情報が入り次第、更新していきます。不足する情報がありましたらコメントまたはDMください。
【国立】
秋田大学
※NHKニュース2022.2.17「秋田大学が「データサイエンス」学ぶ新学部設置を検討」より
※NHKニュース2022.2.17「秋田大学が「データサイエンス」学ぶ新学部設置を検討」より
【公立】
下関市立大学
※NHKニュース2021.11.2.「下関市立大、データサイエンス学部など設置へ」より
【私立】
明治学院大学 情報数理学部
neco5959 at 15:59|Permalink│Comments(0)
2023年度新増設大学|データサイエンス学部/学科(更新中)
2023年度に学部・学科の新増設が予定されているもののうち、データサイエンスの学びができるものをリストアップしました。
※主に、河合塾Kei-net 2023年度新増設大学・短大一覧より、データサイエンスの学びができる学部学科を抽出(2022.2.18時点)。不足がありましたら、コメントお願いします。
追加情報がありましたら、更新します。
【国立】
※主に、河合塾Kei-net 2023年度新増設大学・短大一覧より、データサイエンスの学びができる学部学科を抽出(2022.2.18時点)。不足がありましたら、コメントお願いします。
追加情報がありましたら、更新します。
【国立】
一橋大学 ソーシャル・データサイエンス学部
【公立】
【私立】
東北学院大学 情報学部 データサイエンス学部
亜細亜大学 経営学部 データサイエンス学科
順天堂大学 健康・データサイエンス学部 健康・データサイエンス学科
神奈川大学 情報学部 計算機科学科/システム数理学科/先端情報領域プログラム
亜細亜大学 経営学部 データサイエンス学科
順天堂大学 健康・データサイエンス学部 健康・データサイエンス学科
神奈川大学 情報学部 計算機科学科/システム数理学科/先端情報領域プログラム
北里大学 未来工学部 データサイエンス学科
東京情報デザイン専門職大学 情報デザイン学部 情報デザイン学科
京都女子大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科
neco5959 at 15:48|Permalink│Comments(0)
2022年02月17日
2022年度新増設大学|データサイエンス学部/学科
2022年度に学部・学科の新増設が予定されているもののうち、データサイエンスの学びができるものをリストアップしました。
※出典:河合塾Kei-net の下記サイトよりデータサイエンスを学べる学科を抽出
2022年度新増設大学・短大一覧
【公立】
※出典:河合塾Kei-net の下記サイトよりデータサイエンスを学べる学科を抽出
2022年度新増設大学・短大一覧
【公立】
neco5959 at 22:47|Permalink│Comments(0)
2019年06月16日
大阪府警の事件に関連した学校の対応について
事件現場に近い、関西大学をはじめ、大阪の大学の方々は、
事件の行方を心配しておられることでしょう。
こうした事例は、起きてほしくないものですが、
関西大学では、
当日61/6オープンキャンパスの中止が報道されていますが、
http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2019/06/616.html
・WEBサイトでは、4回にわたり、更新がされていることが分かります。
・日本語のほか、4言語で情報掲載。
(twitterも同様)
明日6/17の情報(関西大学)
http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2019/06/617.html
ちなみにSNSは、twitterで拡散。
関西大学のほか、大阪大学は見ましたが、
吹田市の大学も、対応しているようですね。
大阪学院大
千里金蘭大
(参考)拳銃強奪事件、市民生活にも影響 臨時休館や休校(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46169230W9A610C1AC8000/
事件の行方を心配しておられることでしょう。
こうした事例は、起きてほしくないものですが、
「危機広報対策」事例として、非常に細かいところが、
広報担当の参考になります。
広報担当の参考になります。
告知の文章なども、すぐ書かないとなりませんし。
今回は、オーキャンもあったわけで、入試広報部署にも関係する話ですね。
関西大学では、
当日61/6オープンキャンパスの中止が報道されていますが、
http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2019/06/616.html
・WEBサイトでは、4回にわたり、更新がされていることが分かります。
・日本語のほか、4言語で情報掲載。
(twitterも同様)
明日6/17の情報(関西大学)
http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2019/06/617.html
ちなみにSNSは、twitterで拡散。
関西大学のほか、大阪大学は見ましたが、
吹田市の大学も、対応しているようですね。
大阪学院大
千里金蘭大
(参考)拳銃強奪事件、市民生活にも影響 臨時休館や休校(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46169230W9A610C1AC8000/
吹田市は全ての公共施設を閉館したほか、市教育委員会の判断で市立中学校で部活動を取りやめた。市教委は容疑者が17日午前7時の時点で確保されていない場合、市立小中学校54校全てについて自宅待機とし、9時までに確保していなければ臨時休校とする方針だ。
関西大は16日、千里山キャンパス(同市)のオープンキャンパスや全ての課外活動を中止。ツイッターで「安全を優先に考え、不要不急の外出を控えてください」と呼びかけた。
同様にオープンキャンパスを見送った大阪学院大には来場した高校生らがいたため、職員らを最寄り駅周辺に派遣して説明した。担当者は「事故現場の近くにグラウンドもあり心配だ。生徒が安全に活動できるよう、警察には一刻も早く犯人を逮捕してほしい」と話した。千里金蘭大もオープンキャンパスと課外活動を中止した。
neco5959 at 23:50|Permalink│Comments(0)
2019年03月08日
学校/大学は、なぜこうも現実社会と乖離するのか
~イベントの告知の話です♪


「学校と現実社会が違う、なんて当たり前じゃない?」
と、生徒も保護者も先生もそう思っている。
社会に出る前に、学校or大学で基礎知識を学んでおく。
社会人になる前に、教養を身につける。
もちろん、社会に出る前に落ちついて勉強したり考えたりすることは
必要な時間、モラトリアムだと思うけれど、
学校と社会に大きな隔たりがありすぎるような気がするのは気のせいか。
学校も共同体の一つなのに、生徒は「リアル」じゃないと思っている。
もちろん、就職前に就活生にはインターンシップがあったり、
中学とかでは、「就業体験」などがあったりする。
でも、それは「お客さん」扱いであることが多い。
企業も社会貢献とか就活で、よりよい学生を獲得するためにやっているが、
そこでは「本番」の仕事は与えない。
先端技術革新が進み、ネット、情報機器、交通網の発達で、
仕事のスピードが早くなればなるほど
大学(学校)と企業の思惑が乖離していく気がしている。
仕事のスピードが早くなればなるほど
大学(学校)と企業の思惑が乖離していく気がしている。
それぞれの事情はあるにしても、
お互いに、もっと近寄れないんだろうか。
●
ということで、
GKB48(学校広報ソーシャルメディア活用勉強会)では、
高校の先生向けの
「高校・大学・社会をつなぐ新しい動きを知るための進路勉強会」を
「高校・大学・社会をつなぐ新しい動きを知るための進路勉強会」を
3/15と4/15に、2回開催することにしました。
迫っている3/15の講師は、タイガーモブ株式会社 社長の菊地恵理子さんと、
i専門職大学(設置認可申請中)大学設立準備室長の宮島徹雄さん。
タイガーモブという会社は、海外インターンシップの事業を行う、ベンチャー企業。
i専門職大学(仮称)は、これまでの「大学」も「専門学校」とも違う、「専門職大学」の一つ。
2020年4月開学を目指し、墨田区に新校舎を建築中という。
各講師のプロフィールはコチラ。菊地社長にしても、
専門職大学にしても、
「なぜ、そこまでするのか、
他のヒトの生き方や、これまでの大学じゃ、なぜだめなの?」
専門職大学にしても、
「なぜ、そこまでするのか、
他のヒトの生き方や、これまでの大学じゃ、なぜだめなの?」
というギモンには、
いま教員もはじめ、保護者にもすんなり答えられないだろう。
いま教員もはじめ、保護者にもすんなり答えられないだろう。
生徒から、子どもから、聞かれたら、教員やオトナはどう答えるのか?
または、生徒や子どもが「起業」や「専門職大学」を面白そうといったときに
「いいね!」と、教員やオトナは、うなづけるのかどうか?
私も大いに学びたい。
neco5959 at 02:50|Permalink│Comments(0)